施工事例
大阪府大阪市鶴見区諸口でのトイレ排水つまり修理とトイレ交換工事
今日は大阪市鶴見区諸口のお客様からトイレを流すと水が便器からあふれるから見に来てほしいとご依頼がありました。
大阪市鶴見区諸口トイレ排水つまり依頼から訪問までの流れ
お電話でお話を聞くと、ご主人がトイレを使う時に尿取りパットを流してしまった様子でした。
凄くあわてていらっしゃったのですが、「大丈夫ですよ。直りますから」
と話をすると、ホッとしたのか、落ち着いた口調で
「いつ来れますか?」と言われたので、
今から向かう様にしますと伝えてすぐに行かせてもらいました。
いざ到着。
大阪市鶴見区諸口トイレつまりの現状確認と作業説明
見させていただくと、確かに全く水が流れません。
お客様に話をさせていただきトイレを外して尿取りパットを取り出す事を了解いただきました。
トイレを外していきます。
やはり中から尿取りパットがでてきました。
それを取り除いてトイレをもう一度元通りに組んでいきます。
作業自体は20分ぐらいで完了したのですが、お客様の方からトイレも交換出来ないかな?と提案がありまして、(センサーの調子が悪く前から交換考えていたらしいです)
交換させてもらうことになりました。
当日時間も遅かったので次の日に新しいトイレを準備し交換作業にかからせてもらうことになりました。
大阪市鶴見区諸口トイレつまりの作業内容と作業経過
後日訪問
今回の工事内容は
・排水菅の立ち上がり位置を壁から20センチの場所に移設する。
・床板を一枚入れる
・クッションフロアを張り替える
・新しいトイレを取り付ける
の4点
さあ、作業開始です。
まず、トイレを外します。
次に床を開けて排水菅を壁から20センチの所に移設します。
排水菅の移設完了です。
そして床板を外で寸法通りにカットして上張りしていきます。
で、上張りした床板にのりを塗り、クッションフロアを新しく貼っていきます。
最後にトイレを着けます。
後はお客様に来てもらいリモコンの取り付け位置を確認してもらい取り付けて完了です。
所要時間3時間。お客様に完了しましたよと伝えると、「えっ?もう終わったの?」との驚きの声をいただきました。
仕上がりも見ていただき、使い方と今後の掃除、手入れの注意点もご説明させていただきました。
お客様にこんなに早い対応してくれたのは初めてやわ、また何かあったらお願いいたしますと言っていただきました。
最後に
トイレの排水つまりの場合は紙と便でつまってる場合と、物を流してしまってつまっている場合とで対処方法が変わってきます。
紙と便ならよく皆さんご存じのラバーカップ(すっぽん)でぬけるケースが多いです。
物を流してしまった場合は下手にラバーカップをせずに業者に連絡を入れた方が得策だと思います。(物を奥に押し込んでしまって配水管でつまってしまう恐れがあるため)
うちの会社では家の水回りの中でもトイレのトラブルが一番緊急性が高いと考えていますので、とにかく第一優先で対応をとってますので、トイレのトラブルがあったときは、まずご連絡ください。
※同じような水漏れでも建物やお家によって作業・修理交換等は異なってきます。
サービスの流れ|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
水漏れ・水回りのトラブルなどが起きたら、まずはお電話ください。
お困りの内容をご相談ください。スタッフが丁寧に状況をご確認させていただきます。
熟練したスタッフが現地調査にてお見積り!作業前に、必ず修理内容と費用を明確にします。
作業内容や料金をご確認いただき、ご納得いただいてから作業を開始します。
作業スタッフが安心・正確・丁寧に修理・交換を致します!
作業完了後、内容をご確認いただいた上で、お支払いとなります。
取扱メーカー|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
最近の投稿
- 2019年10月25日 始めてユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました❗
- 2019年8月23日 大阪府貝塚市澤の二色浜海水浴場
- 2019年7月29日 8月1日~31日まで【蛇口交換キャンペーン】台所・風呂・洗面