施工事例
台所排水詰まり大阪府大阪市鶴見区徳庵での高圧洗浄作業
大阪府大阪市鶴見区徳庵で台所の排水詰まりから高圧洗浄作業をしてきました。
大阪府大阪市鶴見区徳庵での台所排水流れが悪いとの依頼から訪問までの流れ
「台所で水を使うと流れが悪くてゴボゴボいうのやけど見てもらえますか?」とお電話ありました。
「わかりました。今排水があふれてるわけではないんですね。」
「ゆっくりやけど流れてはいくのであふれてはないです。」
「ご住所はどちらになりますか?」
「大阪市鶴見区徳庵~です。」
「鶴見区徳庵ですね。今鶴見区鶴見で作業してるので終わったらすぐ行けますよ。おそらく今から1時間ぐらいですかね。」
「近くにいてるんですね。じゃお願いいたします。」ということで行かせてもらいました。
大阪府大阪市鶴見区徳庵での台所排水詰まりの現状確認と作業説明
現状確認させてもらいます。
確かに台所排水の流れが悪いです。
まず、ローポンプをやってみます。
ん?何か違和感があります。
外に出てマスを見てみます。
マスで詰まっています。
油の塊がかなりありそうです。
お客様に見てもらい、高圧で洗うことをすすめます。
「外で詰まってるわ?これはやってもらわな仕方ないね。任せるから綺麗にしてもらえますか?」と、お返事いただきました。
作業料金を伝えて作業開始です。
大阪府大阪市鶴見区徳庵での台所排水詰まり修理、高圧洗浄作業の作業経過
今回の内容は
・排水管高圧洗浄作業
・マス清掃
になりました。
まず、高圧洗浄機をセットします。
さっそく洗っていきます。
一番上の所からやります。
油でコテコテのマスがこうなりました。
かなりの油の塊がでてきました。
いくつか流れていくのを取り出してお客様にお見せしました。
「思ってたより出てくるね?油って固まったらこんなんなるんやね?」
油は固まると白っぽい石みたいになります。
排水管にこびりついてそれに引っ掛かってさらにたまります。
その結果水だけ流れて油が残るを繰り返すとこうなります。
油の塊が出なくなるまで、高圧をかけつっけました。
洗浄も終わり台所の水を流してもらいます。
「おっ?めっちゃ流れるやん?」と嬉しそうでした。
毎日1回は出来たら洗い物が終わったら5分ほど40~50度くらいのお湯を流して下さいね。と伝えて詰まり修理作業完了です。
排水管を詰まりにくくするには
定期的に(1か月に1回ぐらい)マスを開けて点検する。汚れてたらホースとブラシで洗うようにする。
年に1回ぐらい業者に依頼し高圧洗浄をかけてもらう。
洗い物が終わったらお湯を5分ほど流す
トイレは1回で流さず2回で流す。
などの対処法があります。
排水管に油がたまる前に自分でマスを洗うのが一番効果的で、お金もかかりません。
一度でも、排水管が詰まった経験がある方は是非やってみてください。
※同じような水漏れでも建物やお家によって作業・修理交換等は異なってきます。
サービスの流れ|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
水漏れ・水回りのトラブルなどが起きたら、まずはお電話ください。
お困りの内容をご相談ください。スタッフが丁寧に状況をご確認させていただきます。
熟練したスタッフが現地調査にてお見積り!作業前に、必ず修理内容と費用を明確にします。
作業内容や料金をご確認いただき、ご納得いただいてから作業を開始します。
作業スタッフが安心・正確・丁寧に修理・交換を致します!
作業完了後、内容をご確認いただいた上で、お支払いとなります。
取扱メーカー|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
最近の投稿
- 2019年10月25日 始めてユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました❗
- 2019年8月23日 大阪府貝塚市澤の二色浜海水浴場
- 2019年7月29日 8月1日~31日まで【蛇口交換キャンペーン】台所・風呂・洗面