施工事例
大阪府大阪市鶴見区今津北洗面水漏れ修理から洗面化粧台交換工事
今日は事務所の近くの大阪府大阪市鶴見区今津北で洗面化粧台の水漏れ修理依頼をいただきました。
大阪府大阪市鶴見区今津北洗面化粧台水漏れ修理依頼から訪問までの流れ
「洗面の蛇口から水が漏れてるんやけど、来てくれへんかな?」
「行きますよ。ご住所どちらになりますか?」
「鶴見区今津北~よ。」
「すぐ近くですね。」
「そう思って電話したのよ。」
「そうなんですね。じゃ今から行きますので15分ぐらい待っててくださいね。」
「わかりました。」と言うことですぐに向かわせてもらいました。
さぁ、到着です。
大阪市鶴見区今津北洗面水漏れ箇所の確認と作業説明
まず、現状確認します。
蛇口の首を振ると隙間から漏れてきます。
レバーの所からも出したり止めたりすると漏れてきます。
蛇口のメーカーはMYMです。
もう倒産してないメーカーです。
蛇口を交換するにしても、蛇口の足が斜めに切ってるやつです。
化粧台本体がナショナル製のやつによくみかけます。
前にナショナルに電話をして蛇口本体を型番から調べて取り寄せようとしたら2週間かかったやつです。
また、仕入れの値段も値引率がかなり悪くお客様にとても値引きなんてして出せません。
そのままお客様に説明しました。
「洗面台も長いこと使ってだいぶ痛んできてるから思いきって洗面台ごと交換するわ」と言ってもらいました。
「特にこだわりがないのならお値段安くで入る商品もありますよ。」と提案すると、
「任せるから値段安くでやってくれる?」
と言っていただき任せてもらいました。
お客様から言われたのですが、流すときに流れが悪くなってるみたいでそれも見てほしいとのことでした。
ご用意させていただく洗面台は排水が真ん中ではなく、右の方に流れていくやつなので、どっちみち排水菅の移設工事がいるので、ついでに見ますと伝えて工事の見積もりを作らせてもらいました。
見積書を見てもらい御納得いただけたので、後日工事をさせてもらうことになりました。
さて、工事当日
大阪市鶴見区洗面台交換工事内容と作業経過
今回の内容は
・洗面台の解体
・床開口補修
・排水菅移設
・壁面ネタ調整
・化粧台の設置
になりました。
まず、解体していきます。
解体完了。
床を開けていきます。
排水菅がメチャメチャ細いです。
本当は外のマスに出るまで太くしてやり変えたいところですが、それをしようと思うとマスまで交換しないといけない形だったので途中から太くしました。
移設します。
移設完了です。
床の補修をしていきます。
後は化粧台を設置していきます。
窓があるのでネタで調整していきます。
アングル止水栓と、排水パイプも取り付けます。
化粧台と壁との隙間はシリコンで埋めていきます。
これで工事完了です。
お客様に見てもらいます。
「凄い綺麗になったね。明るくなったわ。」と言っていただきました。
「排水もよく流れるようになったし、交換してよかったわ。」とも言っていただけました。
最後に
最近ご近所さんからよくご依頼をいただけるようになりました。
地元の方に頼られてこそやりがいがあるものだと思います。
近所やから行くのが楽って言うのもありますけどね(笑)
なにはともあれ、これからも前田設備をご贔屓によろしくお願いいたしますm(_ _)m
※同じような水漏れでも建物やお家によって作業・修理交換等は異なってきます。
サービスの流れ|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
水漏れ・水回りのトラブルなどが起きたら、まずはお電話ください。
お困りの内容をご相談ください。スタッフが丁寧に状況をご確認させていただきます。
熟練したスタッフが現地調査にてお見積り!作業前に、必ず修理内容と費用を明確にします。
作業内容や料金をご確認いただき、ご納得いただいてから作業を開始します。
作業スタッフが安心・正確・丁寧に修理・交換を致します!
作業完了後、内容をご確認いただいた上で、お支払いとなります。
取扱メーカー|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
最近の投稿
- 2019年10月25日 始めてユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました❗
- 2019年8月23日 大阪府貝塚市澤の二色浜海水浴場
- 2019年7月29日 8月1日~31日まで【蛇口交換キャンペーン】台所・風呂・洗面