施工事例
奈良市洗濯水栓水漏れ修理蛇口交換
今日は奈良県奈良市で洗濯蛇口からの水漏れの依頼があり、洗濯蛇口を交換してきました。
奈良市の洗濯蛇口水漏修理依頼から訪問までの流れ
「洗濯蛇口から水が漏れてるんやけど見てもらえますか?おそらく三角パッキンの交換で直ると思うんやけど・・・」
「わかりました。見に行きますよ。」
なかなか三角パッキンと言われるお客様は少ないので少し驚きましたが・・・
朝9時ごろにお電話いただいたのですが、たまたま予定が詰まってましたので
「夕方ぐらいになりますけど構いませんか?」
「大丈夫です。待ってますよ。」
と気持ちよく言っていただきました。
「お伺い30分前にはお電話いれますのでよろしくお願いいたします。」
と伝えてご住所、連絡先をお聞きしお電話を切りました。
30分前に電話を入れいざ到着。
洗濯蛇口水漏れの状態確認と作業説明
まず見させてもらいました。
洗濯蛇口が2つ付いており、水と湯だったのですが、水の方は洗濯機に直接つないで、湯の方はホースで洗濯機に入れて使ってました。
水の方の蛇口から水漏れがありました。
水道メーターの止水栓を止めスピンドル部分を外して見ます。
最初水の方だけ外したのですが、奥から奥さんが
「湯の方も!!」
という声が聞こえたのでとりあえずお湯の方も外してみました。
お電話では三角パッキンと聞いていたのですが、外してみるとスピンドルが劣化してガタガタに水湯ともなってました。
蛇口本体も劣化していたので、ご提案していきます。
「スピンドルとパッキンの交換でも水漏れは直らないことはないですが、できたら蛇口ごとの交換の方が長持ちしますよ。」
「もう、私も歳やからな~」
と言っておられましたが、気持ちよく2本共蛇口交換をさせてもらうことになりました。
1つは洗濯ホースが万が一抜けてしまったら水が止まる安全装置付き、もう1つはホースを差し込むタイプになりました。
本来なら水湯の混合水洗を付けるのが一番なのですが、正面から見ると蛇口が水湯共ちょっと斜めになっていたので口が合わないかも・・・と思い1本づつの交換を勧めました。
料金も御納得いただいて、作業スタートです。
洗濯蛇口水漏れ修理内容と作業経過
今回の内容は
・洗濯蛇口交換(安全装置付き)
・洗濯蛇口交換(ホース差し込み式)
・給水給湯口の掃除と防錆処理
になりました。
さぁ、蛇口を外していきます。
こちらが水の方
こちらがお湯の方
お湯の方は大丈夫磨けば大丈夫そうですが、水の方はちょっとやばそうです。
給水給湯菅の立ち上がり部分の交換工事も提案しましたが、マンションと言うこともあり、またこちらのマンションは積み立てで全件一緒にやることが多いみたいだったので錆び落としと磨きをがんばりました。
なんとか取り付けできる感じになったので
いつもの錆止材を塗り取り付けにかかりました。
無事取り付け完了です。
後は水道メーターの止水栓を開けて水漏れチェックです。
どうやら大丈夫そうです。
完成をお客様に見てもらいました。
「両方安全装置付きにしたいわ~、そっちの方が感じいい」
と言われましたが、ホースの差し込みが出来ない事を伝えてご理解いただきました。
でもかなり喜んでいただいてる様子でした。
感じよく完了です。
最後に
後で聞いたのですがお客様のご年齢が80代だと聞いて驚きました?
見た感じもお話をする感じも70才くらいと思ってましたので。
いつまでも今のようにお元気でいてほしいと思います。
帰りにコーヒーもいただきほんとにありがとうございました。
※同じような水漏れでも建物やお家によって作業・修理交換等は異なってきます。
サービスの流れ|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
水漏れ・水回りのトラブルなどが起きたら、まずはお電話ください。
お困りの内容をご相談ください。スタッフが丁寧に状況をご確認させていただきます。
熟練したスタッフが現地調査にてお見積り!作業前に、必ず修理内容と費用を明確にします。
作業内容や料金をご確認いただき、ご納得いただいてから作業を開始します。
作業スタッフが安心・正確・丁寧に修理・交換を致します!
作業完了後、内容をご確認いただいた上で、お支払いとなります。
取扱メーカー|大阪 兵庫 京都 奈良 で水漏れ対応は前田設備
最近の投稿
- 2019年10月25日 始めてユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました❗
- 2019年8月23日 大阪府貝塚市澤の二色浜海水浴場
- 2019年7月29日 8月1日~31日まで【蛇口交換キャンペーン】台所・風呂・洗面